VALUES
時代背景と当社の価値観
ABOUT
第2創業期とは
20年後のHEROESヴィジョンに向け、戦略、組織、ルール、環境から全てを見直し、新たなスタートを迎えます。
ここに至るまで、目の前の事を必死に進めるばかりできました。
そのおかげもあって今期は過去最高の10億円売上(想定)となり収益もかなり安定してきました。
この安定したタイミングで改めて会社の存在意義を新たにし、「第2創業期」と位置づけ、本格的に創造プロジェクトをスタートします。
20代の若い優秀な人材が集まるのは長所なのですが、20代の人材は経験が浅くマネジメント・プランニング計画が難しく、会社の短所でもあります。
そこで彼らをまとめられる経験豊富なマネージャー仲間を探しています。
共に組織・戦略・計画も構築できればと考えています。
VISION
事業ヴィジョン
-
2040年
カーナベルヴィジョン新たな日本社会を作る重要な役割(教育、政治、技術、経済)各分野でカーナベルHEROESが活躍。
*HEROの定義・・・良心を持ち自分の才能を世の中のために具現化できる人物。 -
2030年
カーナベルヴィジョン先進的な概念・働き方により、(SDGs的)地球・人類の未来を創るためのHEROが育ち、有名な人物が輩出される。(フォーブスに3人選出)
ヒーローが育つ社内環境により、自然発生的に複数事業が繁栄し年商1000億円規模に。
トレカ事業ではトレカ市場を3倍にするほどのプロダクト、イベントにより、トレカ市場1000億円→3000億円に牽引する。 -
2023年〜2025年
新規事業ヴィジョン- リユース商材のEC事業を複数展開。(趣味趣向に特化したユーザーファーストEC)
また、その趣味趣向が大好きな人を全国から集め事業展開する。 - リユース商材のB向け在庫管理、C向け所持データ(相場)管理システム。
AI画像認識による商材判別により自動で在庫管理、所持管理を行う。 - 日本の自然を守る復興する事業をIT・Iot・AIを利用し行う。(未定)
- リユース商材のEC事業を複数展開。(趣味趣向に特化したユーザーファーストEC)
DETAILS
現在の事業内容
トレーディングカード(以下トレカ)のリユース事業
年商10億円・営業利益10%(2020年度見込み)
現状の「弱み」
01マネジメント
平均年齢28歳と若者が多く、経験が足りない。 マネジメントも甘くなりがち。
02プランニング・計画力
プランニング・計画を立てて進んだ経験がかなり少ない(現在、強化中)。今後、HEROS創出ヴィジョンに基づき、他事業を起こし展開していく予定。
現状の「強み」
01サービス・開発
ユーザー目線に特化したサービス。徹底した業務効率化、需要供給在庫管理、値決システム。それを支えるAI・IT内製、運営のオールインワン体制。
これらにより、売上続伸と高い収益性を確保。
02若者の採用力
若く選りすぐりの人材(平均28歳)を全国から採用(90%以上の社員が県外から入社)。
見学で会社の活気ある風土に魅了され、将来性を感じ入社されます。




RECRUITMENT
募集概要
開発課マネージャー(VPoE)
開発課業務の紹介
- 売上・粗利など各種KPIを達成するための開発(EC運用・改善)
- KPIを日々チェックし課題発見から開発計画への落とし込み
- 各プロジェクト開発計画から全体リソース計画を考慮したメンバーアサイン
- 進捗管理をしながら、KPI達成に向けた開発タスクの調整
- 事業計画達成のための新規システム/新機能の開発
- 事業計画を見据えた開発(計画の立案から実施・運用まで)
- 事業計画達成に向けたKPIデータの取得と分析基盤の開発・運用
- バックヤード業務を支える業務システムの開発・運用
- AIシステムの運用と改善
- 業務課題のヒアリングから開発計画への落とし込み
開発課マネージャー(VPoE)の業務内容
- 開発課全体のマネージメント業務
- 開発課全体の計画、スケジュール管理
- 目標達成のための課題管理
- 企画側とのコミュニケーション
- 人員リソース負荷の調整
- 人材評価・育成
- 割り込み案件の調整
求める人物像
- トレカEC事業ヴィジョンを達成できる統括マネジメント(VPoE)
- 妥協ない達成思考のVPoE
- 徹底したPDCA習慣を組織浸透させ、日々成長・成果を生む事ができる
- 最終目的へのプランニング・計画力
- 上記により、チームの成長、自信、モチベアップにより、目的達成に導くことができる
- 33歳〜48歳
必須経験
- 上流工程で設計の経験があること 5年以上
- 15人規模のマネジメント経験 5年以上
- 予算6000万円規模(60人月)以上のEC開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント(PM)経験3年以上
専門要件
- EC物流もしくは在庫管理やPOSシステムの開発運用経験(EC関連の業務ビジネス知識)があること
※「エイチーム」「楽天」「GMOペパボ」などでEC開発の経験があるとよい
歓迎要件
- Go言語、Node.js、Vue.js、GCP、AWS等の知識
- Atomic Design、UX、クリーンアーキテクチャ、クラウドネイティブなどの各分野におけるアーキテクチャ知識
- ECサイトの開発 or 運用経験
- 決済システムの開発 or 運用経験
- 経営や事業計画に関して開発リソース計画的視点から提案が出来る
条件・年収
年収:1,200万円〜
年間休日:115日
有給休暇消化率:100%消化出来る体制を実施
休日休暇形態:完全週休2日制 日曜+他1日(ご自身で設定可能)
福利厚生その他
- 弔慰金制度(一律)、育休・産休制度、生理休暇システム
- 社内イベント費用:全額会社負担(社員旅行・山登り・伊勢神宮参拝・忘年会・親睦会等)
リモートワークについて:状況に適した形でリモートワークを利用すべきと考えています。
チーム作りのフェイズではリアルで交流をしお互いを知っていく事が必要で、
管理チェック業務を行う場合は、冷静になれる距離感でリモートのがほうが適していると考えています。
個人のライフスタイルと仕事が適切に融合した理想の形を作っていければと考えております。
勤務地
四日市市 新正/名古屋駅付近(2021年7月頃〜)
アピールポイント
大きな裁量をお渡ししますので、0から開発チームマネジメントの形を創っていただけます。
本質的でハイクオリティな開発環境を妥協なく創作いただけます。
また、若くて素直な人財に恵まれていますので、チーム・組織をより早く形作っていけます(優秀な新卒を採用:名古屋大学、早稲田等)。
この環境から、新しい時代のクリエイティブなエンジニア集団を創造できます。
開発課リーダー
開発課業務の紹介
- 売上・粗利など各種KPIを達成するための開発(EC運用・改善)
- KPIを日々チェックし課題発見から開発計画への落とし込み
- 各プロジェクト開発計画から全体リソース計画を考慮したメンバーアサイン
- 進捗管理をしながら、KPI達成に向けた開発タスクの調整
- 事業計画達成のための新規システム/新機能の開発
- 事業計画を見据えた開発(計画の立案から実施・運用まで)
- 事業計画達成に向けたKPIデータの取得と分析基盤の開発・運用
- バックヤード業務を支える業務システムの開発・運用
- AIシステムの運用と改善
- 業務課題のヒアリングから開発計画への落とし込み
開発課リーダーの業務内容
- 単体プロジェクトの管理(計画・スケジュール)
- プロジェクト目標達成のための課題管理
- 課題解決のための提案と実施
- メンバーに対する指南・教導
- プロジェクト関係者への伝達コミュニケーション
求める人物像
- 妥協ない達成思考
- ユーザーコンテンツ融合型EC開発のマネジメントリーダー
- 徹底したPDCA習慣を組織浸透させ、日々成長・成果を生む事ができる。
- 最終目的へのプランニング・計画力
- 上記により、チームの成長、自信、モチベアップにより、目的達成に導ける。
- 30歳〜40歳
必須経験
- 上流工程で設計の経験があること5年以上
- 5人規模のマネジメント経験 3年以上
- 予算1500万円規模(15人月)以上のEC開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント(PM)経験3年以上
専門要件
- EC物流もしくは在庫管理やPOSシステムの開発運用経験(EC関連の業務ビジネス知識)があること
*エイチーム 楽天 GMOペパボ などでEC開発の経験があると良い。
歓迎要件
- Go言語、Node.js、Vue.js、GCP、AWS等の知識
- Atomic Design、UX、クリーンアーキテクチャ、クラウドネイティブなどの各分野におけるアーキテクチャ知識
- ECサイトの開発 or 運用経験
- 決済システムの開発 or 運用経験
条件・年収
年収:900万円〜
年間休日:115日
有給休暇消化率:100%消化出来る体制を実施
休日休暇形態:完全週休2日制 日曜+他1日(ご自身で設定可能)
福利厚生その他
- 弔慰金制度(一律)、育休・産休制度、生理休暇システム
- 社内イベント費用:全額会社負担(社員旅行・山登り・伊勢神宮参拝・忘年会・親睦会等)
リモートワークについて:状況に適した形でリモートワークを利用すべきと考えています。
チーム作りのフェイズではリアルで交流をしお互いを知っていく事が必要で、
管理チェック業務を行う場合は、冷静になれる距離感でリモートのがほうが適していると考えています。
個人のライフスタイルと仕事が適切に融合した理想の形を作っていければと考えております。
勤務地
四日市市 新正/名古屋駅付近(2021年7月頃〜)
アピールポイント
大きな裁量をお渡ししますので、0から開発チームマネジメントの形を創っていただけます。
本質的でハイクオリティな開発環境を妥協なく創作いただけます。
また、若くて素直な人財に恵まれていますので、チーム・組織をより早く形作っていけます(優秀な新卒を採用:名古屋大学、早稲田等)。
この環境から、新しい時代のクリエイティブなエンジニア集団を創造できます。
EC統括マネージャー
EC事業部業務の紹介
EC事業に関わる中期経営計画の企画立案・実行推進及び販売企画や顧客対応
- 商品管理:中古トレーディングカードの販売価格、買取価格の設定業務 等
- ECコンテンツ:中古トレーディングカードの記事コンテンツ作成・メディアサイト運営に関する業務 等
- カスタマーサポート:メール、電話でのお客様からの問い合わせ対応
- メッセージカード・SNS:お客様の注文内容に応じたメッセージカードの作成 等
EC統括が管轄する6チーム
- 【商品管理チーム】「販売価格・買取価格・在庫」を常時コントロールする
- 【販売企画チーム】ECにて販売イベントで集客・販売促進を担う
- 【ベルカードチーム(マーケティングチーム)】リピーターを増やすエモーショナルメッセージ、ツイッターを行う
- 【CSチーム(カスタマーサポート→サクセス】ユーザーのサポートを電話とメールで行う
- 【オウンドメディアチーム】トレカ情報を発信する。トレカでは国内最大のメディアサイト
- 【画像作成チーム】販売企画チーム、オウンドメディアチームから画像依頼を受けて作成する
EC統括の役割・業務内容
- 会社ヴィジョン達成に向けた新たな価値を生み出す事業の構想・企画・戦略、プランニングの立案。
またヴィジョン・EC戦略全体は社長としっかり目線・認識を合わせ、計画実現に向けた円滑な会社全体運営のPDCAを行う。 - EC全体戦略の手綱を握り全員に目的・情報を共有し統括し、会社ヴィジョンを達成する。
それぞれのチームリーダー・チームをPDCAを徹底する事により育成し成果を出す。(=ヒーローを育てる) - 管轄人員の採用、人事、評価。
求める人物像
- 妥協ない達成思考
- 徹底したPDCA習慣を組織浸透させ、日々成長・成果を生む事ができる
- 達成のためのチームビルディングを深く理解している人
- 5人程度のチームを4つ程(計20人程)管理マネジメントができる
- 35歳〜48歳
必須経験
- 3チーム以上、計12人以上のマネジメント経験 5年以上
- PDCA運営マネジメント経験 5年以上
- 中期経営計画の企画立案・実行推進経験 5年以上
- 事業の意思決定に資する情報収集・分析経験 5年以上
歓迎要件
- WEBマーケティング経験
- WEB解析・分析経験 ・ECサイト運用経験
- ECマーケティング経験
- EC事業マネジメント経験
- EC関連の業務ビジネス経験
条件・年収
年収:1000万円〜
年間休日:115日
有給休暇消化率:100%消化出来る体制を実施
休日休暇形態:完全週休2日制 日曜+他1日(ご自身で設定可能)
福利厚生その他
- 弔慰金制度(一律)、育休・産休制度、生理休暇システム
- 社内イベント費用:全額会社負担(社員旅行・山登り・伊勢神宮参拝・忘年会・親睦会等)
リモートワークについて:状況に適した形でリモートワークを利用すべきと考えています。
チーム作りのフェイズではリアルで交流をしお互いを知っていく事が必要で、
管理チェック業務を行う場合は、冷静になれる距離感でリモートのがほうが適していると考えています。
個人のライフスタイルと仕事が適切に融合した理想の形を作っていければと考えております。
勤務地
四日市市 新正/名古屋駅付近(2021年7月頃〜)
アピールポイント
大きな裁量をお渡ししますので、ゼロからEC事業活動の枠組みを創り新たな価値創造に取り組むことができます。
加えて事業活動リードを通じ、自組織はもちろん会社全体の事業マネジメントの形も創っていただけます。
デザインチームリーダー
デザインチームの紹介
EC事業、新規事業など社内の事業すべてのUIデザイン、ビジュアルデザインの制作
ビジュアルデザインだけにとどまらず、企画や戦略などの上流工程から関わり、プロジェクトのデザイン・クリエイティブを牽引
デザインチームリーダーの業務内容
チームリーダーかつ、デザイナー(プレーヤー)としてデザインチームを牽引
UIデザインを通じて、ユーザー体験や売り上げを最大化することに貢献いただきます
- 自社ECサイトに関するUIデザイン
- 新規事業に関するビジュアルデザイン、UIデザイン
- 既存プロダクトのUX/UI改善
- ユーザーインタビューなどリサーチ手法の実施
求める人物像
- 妥協ない達成思考
- 達成のためのチームビルディングを深く理解している人
- 3~5人程度のチームを1つマネジメントができる
- ユーザーについて深く理解し、コミットする姿勢
- チームワークを大切にし、チームでのモノづくりを楽しむことができる
- 新しいテクノロジーやサービス、クリエイティブに関心があり、意欲的にインプット・アウトプットしている
- プロフェッショナルなデザイナーとしてこだわりをもち、追求し続けている
- 目標達成に向けて自ら動き、チーム内外を巻き込みながら推進できる
- 業務の幅を広げることも臆せずチャレンジできる
- 27歳〜40歳
必須経験
- Webデザイナー or UIデザイナー実務 3年以上
- Webの基本的な制作知識(HTMLやサーバーの理解等)
- 3人以上のマネジメント経験 1年以上
【歓迎要件】
- サイト設計の知識
- デザインのトーン&マナー策定
- Webサイト制作におけるアートディレクション経験
- UI/UXに対する知見や数値による改善経験や実績
- データ分析、サイエンス領域に関する知識または興味
- コーディングスキル/実務経験
- オフラインを含む、広告・販促物のアートディレクション、デザイン制作経験
条件・年収
年収:600万円〜
年間休日:115日
有給休暇消化率:100%消化出来る体制を実施
休日休暇形態:完全週休2日制 日曜+他1日(ご自身で設定可能)
福利厚生その他
- 弔慰金制度(一律)、育休・産休制度、生理休暇システム
- 社内イベント費用:全額会社負担(社員旅行・山登り・伊勢神宮参拝・忘年会・親睦会等)
リモートワークについて:状況に適した形でリモートワークを利用すべきと考えています。
チーム作りのフェイズではリアルで交流をしお互いを知っていく事が必要で、
管理チェック業務を行う場合は、冷静になれる距離感でリモートのがほうが適していると考えています。
個人のライフスタイルと仕事が適切に融合した理想の形を作っていければと考えております。
勤務地
四日市市 新正/名古屋駅付近(2021年7月頃〜)
アピールポイント
一般的なデザイナー業務だけにとどまらず、企画や戦略などの上流工程から関わることが出来るため、本質的なデザイン提案を行っていただける体制があります。
また、サービス・プロダクトにおいて、ユーザー体験を最大化することを最重要項目として掲げているため、必要に応じてリサーチ手法、分析等を提案していただける環境もあります(ユーザーインタビュー、カスタマージャーニーマップ作成等の社内実績あり)。
CONTACT
応募フォーム
以下の応募フォームにご記入いただきましたら、「確認画面へ」のボタンを押してください。
(※は必須項目です)